ドラレコ

過去にドライブレコーダーのことを書いたことがありますが、

1月からドライブレコーダー付の自動車保険が発売されました。

テレビのCMでも流れているのでご覧になった方もいらっしゃると

思いますが、最新の機種により画像も綺麗で、色々な安全運転の

アラート(注意喚起)が用意されています。一番の特徴は、

事故で一定の衝撃を感知すると保険会社の専用デスクに通知し、

直接オペレーターと通話ができます。また、事故の映像を

保険会社に自動で送信する優れものです。

最近少しずつですが、ドライブレコーダー付自動車保険に切り替える

お客様が増えています。興味のある方は弊社担当にご相談下さい。

 

佐々木 基伯

 

続きを読む

駐車場のトラブル

最近、駐車場内の事故でのトラブルが多いように感じます。

事故状況についてお互いの言っていることが合っていれば問題ないのですが、

状況が違うと言うケースが増えています。そうなるとどちらの言っている

ことが正しいのか、目撃者でもいない限り判断するのが難しいことが多いです。

稀に近くに監視カメラなどがあり確認できることもありますが、簡単には

画像を見せてもらえません。そこでいつも思うことは、ドライブレコーダーが

付いていればなーと思ってしまいます。最近ではドラレコを付けてる方も増えて

いますが、自分の身を守る手立てとしてドラレコを付けることは、かなり有効な

手段だと思います。

 

佐々木 基伯

続きを読む

夏休み明けの台風

夏休みだったお子様も学校に行く9月になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

お子様が学校に行くようになりホッとされた親御様も多いかと思いますが、

 

9月はとても台風の多い時期となっております。

 

このコラムを書いているこの時も台風が今日上陸!明日上陸!最大規模!

 

とニュースの話題を独占しております。

 

近年、自然災害が日本を脅かしていますが、備えは万全でしょうか?

 

「災害に備える」と聞くと、非常食を用意して、水を用意して~など大掛かりな作業のように思いますが、

 

家の周囲の物を片付ける・整理するのも災害に備える大事なことです。

 

特に今回のような台風ですと周辺の物が飛んで家財や車を傷つける場合もありますし、

 

もしかしたら人にぶつかって大怪我をさせてしまう場合もあるかもしれません。

 

そうならない為にも、家の中に片付けたり、飛ばないように工夫するなどは重要な事かと思います。

 

9月はズケズケと台風が訪問してまいりますので、

 

台風に好き勝手やられないように備えていきましょう。

 

遠矢

続きを読む

自動車の全損

最近気になるのが、自動車事故で車両が全損になってしまうお客様が多いことです。

年末からすでに3人の方が大変な思いをしておりまして、車両保険が支払われるお客さまや

相手保険会社から対物として保険金が支払われるお客様など、何らかの保険金が支払われる

方ばかりなのですが、みなさん一様にこれじゃあ車買い替えられないよと困っています。

たしかに車両保険は保険金額まで、対物保険では車両の時価額までしか出ませんので

新車に買い替えることはできません。大変残念なことですが仕方のないことです。

興味のある方は一度代理店にご相談してみてはいかがでしょうか。

 

佐々木 基伯

 

 

続きを読む

地震保険

コラムをご覧の皆さまこんにちは

 

熊本の地震から2カ月ほど経ちましたが、仮設住宅の工事があまり進んでいないらしく

 

ニュースでも、まだ2百数十世帯しか入居できていないと伝えておりました。

 

東北の地震の時よりだいぶ遅いそうです。

 

避難所での生活が続くと、かなりストレスが重なるでしょうから早く何とかならないものかと思います。

 

静岡のお客様は、この様な時の為に地震保険を備えておくのも大切だと思います。

 

ご相談はお気軽に(株)リスクマネジメントまでどうぞ。

 

山田進介

 

続きを読む

またもや値上げ!?

最近ニュースでよくやっていますが、地震や噴火が頻繁に起きています。

去年の7月にも地震保険の改定があり保険料が上がりましたが、また値上げの話しが出てきました。

今回の値上げ幅は全国平均で20~30%と言われています。(ちなみに去年は全国平均で15.5%高くなりました。)

地震保険の加入率も年々増えているのに、さらに値上げするのは、それだけ巨大地震での被害が今まで想定していた以上に大きくなると予想されているということですね。

家計の負担は増えますが、大きな地震が来た時に補償があるとないでは金銭的な不安や生活を立て直すまでの時間が全然変わってきますので、巨大地震が来ると言われている地域の方は少しでも備えておいた方がいいかもしれませんね。

続きを読む

もうすぐ春ですね。

コラムをご覧の皆さん、こんにちは。もうすぐ、春ですね。お子様のいる皆さまのなかには、入学準備等に追われていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?学校まで自転車通学されます、お子様のいる父母の皆さま、今一度ご加入されております自動車保険等の補償内容を点検してみてください。保険会社によっては自動車保険の特約として、ご契約者である父母の方はもちろんのこと、ご同居されております、お子様を含み自転車搭乗中のご本人のおけが、または自転車で歩行者に接触しおけがを負わせてしまった場合の賠償などが補償されるものがあります。このシーズンは、ご入学されます学校、または他方面より保険ご加入のお知らせ、ご案内書が届けられるかと思います。ご案内書等の内容について、ご不明な点、もしくはご加入において、ご不安を感じております方がいらっしゃいましたら、弊社、保険ウェリナ静岡(株式会社リスクマネジメント)までご連絡ください。

続きを読む

火災保険の補償内容確認しましょう

コラムをご覧の皆さま、こんにちは。

すでに、新聞やニュースでご存じの方も多いかと思いますが、平成27年10月保険始期の火災保険契約より、最長で10年一括払い契約までしか、ご契約を締結することができなくなります。現状では、例えば新築住宅を購入される場合、ローン期間にあわせて火災保険契約を一括払いでご契約されるケースが多いかと思います。(35年のローンを組む場合、火災保険も35年一括払い契約に加入する・・・)平成27年9月末までに、現在みなさんがご加入されております火災保険契約の補償内容および保険期間を確認してみてはいかがでしょうか?お見直しのポイント等お話させていただきます・・・ご希望の方は弊社㈱リスクマネジメントまで、ご連絡ください。

 

 

続きを読む

大寒波、襲来

コラムをご覧のみなさま、こんにちは。

昨日より、北海道を中心に日本全域に台風なみの爆弾低気圧による大寒波

が押し寄せて来ております。

すでに、人的被害を受けられた地域もあるようです。

今年は例年にもまし、日本各地で甚大な災害が多く起きた年だったように思

います。

自助努力で、できる事であれば事前に災害に対する備えをしていきましょう。

火災・雪・台風・土砂災害等に備えられる保険の準備も、その内の一つです。

ご相談、ご質問等ございましたら、保険ウェリナ静岡もしくは株式会社リスク

マネジメントまで、ご連絡もしくはメールいただければ、幸いです。

増田 達也

 

続きを読む

来年、秋、火災保険が・・・

コラムをご覧の皆さま、こんにちは。

先日、某報道番組でも報道されましたが、来年の秋頃より保険期間が10年をこえる火災保険

契約ができなくなります。

これから、来年の秋頃までに住宅ローン等で長期で火災保険のご加入を検討されます方はぜ

ひ、お近くの保険代理店もしくは弊社、保険ウェリナ静岡(株式会社リスクマネジメント)

へ、ご相談、お問い合わせください。

現在は住宅ローン期間にあわせた(例えば35年等)火災保険契約を結ぶことができます。

35年一括での支払保険料と10年を3回+5年を1回(計35年)での支払保険料の差額はかな

り出てきます。

保険会社、補償の付け方等により保険料の差額は異なります。

近年、全国各地で甚大な災害がおきておりますが、火災保険の補償の付け方によっては風

災はもちろんのこと、水害等も補償範囲に組み込むことができます。

この機会にぜひ、火災保険の補償期間また補償範囲のお見直しをしてみてはいかがでしょ

うか?

増田 達也

続きを読む